横浜市南区井土ヶ谷中町129-6 045-741-2158

staff
医師紹介

医師紹介

きたがわ内科クリニック 院長】北川 雅稔

当院は2016年にこの地で開院し、以来、3つの理念と6つの行動指針をかかげ診療にあたってきました。

とことん地域医療を追求したいとの思いが強く、スタッフと理念や思いを共有することを大切にしてきました。
そのため、患者さんから私だけでなくスタッフのことも褒めていただくことが多くあり、私にとって無上の喜びです。

予約なしで受診でき、何でも相談に乗り、受診後は来て良かったと思っていただけるよう、初心を忘れずに診療にあたっていきたいと思います。
ただ、待ち時間が多く発生しご迷惑をおかけすることが多々あります。この点、お詫びする他ありません。 それでも皆さんに選ばれるクリニックであり続けられるよう、スタッフと共に日々努めてまいります。

院長略歴

愛媛大学
平成14年
浜松医科大学医学部第3内科 入局
富士宮市立病院、浜松医科大学付属病院、浜松赤十字病院などで循環器内科を専門に勤務
平成23年
金沢文庫病院、東戸塚記念病院にて循環器内科、一般内科を主として診療にあたる
平成25年
医療法人静仁会 静仁会静内病院 漢方内科にて漢方医としての研鑽を積む
平成26年
戸塚共立第二病院 内科部長
平成28年4月
医療法人社団青世会 きたがわ内科クリニック 開院

資格

  • 日本内科学会認定 内科認定医
  • 日本内科学会認定 総合内科専門医
  • 日本循環器学会認定・循環器専門医
  • 日本プライマリ・ケア連合学会
    認定医・指導医
  • 身体障害者第15条指定医
  • 難病医療費助成指定医
  • 厚生労働省医政局長認定臨床研修指導医
  • 日本医師会認定産業医

所属

日本内科学会

日本循環器学会

日本内分泌学会

日本アレルギー学会

日本東洋医学会

日本在宅医学会

日本プライマリケア連合学会

中橋 秀文

略歴

  • 昭和大学
  • 医学博士
  • 横須賀市立市民病院、藤沢市民病院を経て現職

専門領域

循環器内科、末梢動脈疾患
(下肢動脈閉塞など)

資格など

日本内科学会 総合内科専門医

日本循環器学会 循環器専門医

日本内科学会 認定教育施設指導医

日本心血管インターベンション
治療学会 認定医

浅大腿動脈ステントグラフト実施医

所属

横浜市立大学附属
市民総合医療センター
心臓血管センター 助教

石井 怜

資格

  • 日本循環器学会認定循環器専門医
  • 日本内科学会認定総合内科専門医
  • リードレスペースメーカー実施医
  • ACLSプロバイダー

所属

横浜市立大学附属病院 循環器内科

寺坂 謙吾

所属

  • 横浜市立大学附属市民総合医療センター
  • 心臓血管センター 指導診療医

関矢 圭祐

所属

横浜市大市民総合医療センター 心臓血管センター 助教

岩本 雄太朗

所属

横浜市立大学附属市民総合医療センター 心臓血管センター 専攻医

荒井 研

略歴

  • 日本大学 医学部卒業
  • 医学博士

資格など

内科認定医、指導医

総合内科専門医

循環器内科専門医

心血管カテーテル治療専門医

糖尿病認定医

老年科専門医

難病指定医

所属

荒井内科歯科クリニック 副院長

岩橋 徳明

略歴

福井大学医学部 卒業
横浜市立大学臨床研修医
焼津市立総合病院循環器科
国立循環器病センター心臓内科

資格

  • 医学博士
  • 日本内科学会 認定内科医
  • 総合内科専門医・指導医
  • 本循環器学会認定循環器専門医・代議員
  • 日本超音波医学会 超音波専門医・指導医・代議員
  • 日本心血管インターベンション治療学会 認定医
  • 日本心エコー図学会 SHD心エコー図認証医・認定専門医
  • 日本心不全学会 ICD/CRT研修修了証 ・日本心臓病学会上級臨床医(FJCC)・代議員
  • 横浜市立大学医学研究モニター養成研修終了 ・内科専攻医登録評価システム(J-OSLER)・指導医
  • 循環器内科専攻医登録評価システム(J-OSLER)・指導医
  • 日本循環器学会トランスサイレチン型心アミロイドーシスに対するビンダケル導入医師
  • 厚生労働省認定臨床研修指導医養成講習会終了
  • 横浜市難病指定医
  • 横浜市小児難病指定医
  • 身体障害者第15条指定医
  • 着用型自動除細動器(WCD)処方登録医

所属

横浜市立大学附属市民総合医療センター
心臓血管センター内科 准教授